Mi viaje a Sudamerica             
                 

2: ブエノスアイレス2/3 <アルゼンチン>

     


 















街歩き

五月広場から正面に伸びる”五月通り”をぶらぶら歩いて行くと,”カフェ・トルトーニ”があった。
ここは大変古くからあるカフェバーで,”いかにも,ブエノス・・・”な,落ち着いたノスタルジックな
雰囲気の店だ。
古い装飾,調度品が歴史を感じさせ,壁にはここを訪れたり演奏をした著名人(多分)の
古い写真や,チラシのようなものが沢山飾られている.。
オベリスココーヒーを飲みながら,しばし雰囲気に浸る。

店から少し行くと,広い道にぶつかる。
7月9日大通り:Avenida nuebe de Julio (独立記念日からの命名)。
片側だけでも10車線くらいある。世界一の道幅らしい。
向こう側に渡るのも信号1回では渡れない。
 通りの真ん中に,巨大な”オベリスコ”がそびえている。ブエノスの街
の創設400年を記念するもので,紹介写真やビデオに必ず出てくる
シンボルではあるが,”折角の世界一の道幅をここでジャマしている。”
と後日乗った車のドライバーは言う。






テアトロ・コロン見学

世界三大劇場の一つ,南米で最も優美で雰囲気のあるオペラハウスと言われている。
公演のない昼間,内部の見学ツアーが行われている。英語組に参加。
 エントランスロビーでは,クラシックなドレスを着たセニョリータが,ヴァイオリンソロで
迎えてくれる。繊細できらびやかな,劇場ロビーの雰囲気を盛り上げる粋な演出だ。















     テアトロ・コロン           ロビー  
                        【 テアトロ・コ ロ ン 】

   























メインホールでは丁度,何かのオペラの練習が行われていた。
私たち見学者も,ホール中央の最高の席に座ってしばし練習風景を見る。
   
    舞台上に,全くの普段着の5人ほどの男女が坐っている。
    音楽監督らしい人の合図でオーケストラが演奏を始める。
    ズボンにラフなシャツで,華奢なかんじの一人の女性が前に出て,突然唄いだす。
    張りと艶のある圧倒的な歌声が場内に響き渡る!!
    一瞬にして,本物のオペラの世界!
    ウットリと聞き入っていると,いい所で監督が止め,オーケストラに何かダメを出している。
    そう,リハーサルだった・・・。そしてまた,歌声が響く。

見学者は皆「ラッキー!」と,満足そう。
席から場内を見回すと,今まで映像でしか見たことのない,いかにもクラシックな劇場の造り。
両サイドから後方まで,何層にもぐるっと取り囲むボックス席,高い天井の装飾,
照明がついたらさぞや華やかな事だろう。

地下の,幾つもあるリハーサルルームもガラス窓から中がのぞけて,ダンスの練習風景が
見られた。また,舞台に使う様々な衣装やその工房,大道具製作場等も身近に見られる。
文字どおり表舞台の臨場感から,舞台裏の全てまで見られ,思いの他,面白い見学だった。

移民達が造り上げた,南米のヨーロッパ,イタリア様式の文化資産の代表だろう。
アルゼンチンが豊かで,活力に溢れていたであろう事がしのばれる。
頑張れアルゼンチン!






 

























タンゴを聴く  

”いつか本場でタンゴやフォルクローレを聴こう!”と,ずっと思ってきた。
今日がその夜,先ずはここだ。

<タンゴバー: "El viejo Almacen">
Viejo Almacen古い港町,石畳の下町風情の街角にある有名な老舗タンゴバー。
男っぽいしぶいのどを聞かせたタンゴ歌手,エドムンド・リベロが
古い建物を買取って1969年に始めたタンゴ酒場。
以来多くの有名歌手,バンドが出演する”タンゴの殿堂”となった。
一時不景気で店を閉めたが,タンゴを愛するブエノスの人達により
再開。 ”ブエノスアイレスの心の財産”と,言われているとか。

”タンゴの神様”;カルロス・ガルデルの歌の詞からとったという 
”古い雑貨屋”という名のピッタリな店の前に立った時,
旅人Usazitoは,すでに感激モードに入っていたのだった!

さほど広くはない店内は,すでに満員のお客さんで埋まっている。
案内されたテーブルは,スペインから来た気さくなご夫妻と相席。
法律事務所(?)を経営する夫妻は,英語が堪能で,私の怪しい英語とスペイン語でも
充分コミュニケートできる。ショーの合間に楽しく話し合う。

10時過ぎ,いよいよショーの開始。演奏はバンドネオンを中心にしたセステート(六重奏)。
まじかで聴く,これぞ本場の生演奏のタンゴ。踊り手たちの見事で小粋な脚さばき。
 司会が一段と声を上げて紹介したのは,今夜のメイン歌手,Señora ビルヒニア・ルケ!
”La Voz”(The 声)と称されるビロードのようなその声。
随分むかし,来日コンサートで聴いた事がある。
もう相当な歳のはずだが,その声と姿はおとろえることなく,チャーミングでいかにも
ブエノスアイレスのオールドタンゴの雰囲気をかもし出す。
”Bravo !”,”Que bien !” 拍手と歓声とため息・・・























 






男性歌手の”Adios pampa mia”が始まると,客も一緒に店内大合唱となった!
大部分が内外からの観光客だろうが,さすがここに来る人達,只者ではなかった。
同席のスペインマダムも楽しそうに歌っている。私は出だししか覚えていない。
 ”どうしてタンゴが好きなの?”と聞くと,”母が好きで,よくタンゴを歌っていたから”という。
”(日本人の)貴方はどうして?”と聞かれるが,”うーん,昔から”としか言えない。
”でも,タンゴとフォルクローレを聴きたくて,この旅にきたんだ”。”私達もだ”と喜び合う。

ショーは途中,フォルクローレトリオの演奏もあり,あっという間の2時間であった。
送られてホテルに帰ってのは,もう1時に近かった。


<タンゴバー:”Señor Tango”>
         後日,もう一つの店,セニョール・タンゴ に行った。
新しいこの店は,規模も大きく(大きすぎ),舞台も広く演出も派手である。
先に行った,”El viejo Almacen”とは対照的な,観光客向けの派手なスペクタルといった感じ。
舞台に本物の馬が登場して,ガウチョ(カウボーイ)の雰囲気まで演出している。
それでも,そこは本場の事。演奏は本格的なオルケスタ・ティピカで迫力満点。
広い舞台を生かしたダンスシーンは,ヴィジュアルでキレイだ。
                                                                 












                                                                              












ここで案内された席には,何と日本人がいる!と
思ったら,ハネムーン中の日系三世ブラジル人。
”コンニチワ,サヨナラ”しか話せない!      
同席の,老夫妻も会社経営のブラジル人だった。
ブラジル人はスペイン語も判るかと思ったら,
どうやら私と同じ程度の怪しさ。
結局みな英語で,色々なおしゃべりを楽しんだ。
それにしても,この新婦はチョー美人であった。
                                
この夜もホテルに帰ったのは,1時近くだった。